第25回小平市産業まつりとグルメコンテスト
いよいよ今年もやってまいりました、小平市産業まつり!
商工会とJAが全力で取り組む秋の一大イベントです!
小平市の農産物、おいしいもの、すてきなもの、うれしいものが福祉会館前市民広場周辺に大集結!
1日目(11月9日)。まずは昨年から始まった小平ご当地グルメコンテスト(第2回)会場へ。
都知事賞、市長賞など
ルバーブ、ピーマンなど ゆず 江戸東京野菜の滝野川ごぼう
広いテントにいっぱいの野菜や果実、木の実に囲まれてもう~幸せいっぱい♪
丹精込めて作られた作物に宿るよい気をたっぷり浴びてきました。
学童農園の展示もおもしろいのです。
さてさて…まつり会場の模擬店通りは人でいっぱいです。
コダイラブランドのコーナーで、100%まじりっけなしの 小平産はちみつ をみつけました。
「なぜ100%かというと、ミツバチは1km、遠くても2kmくらい離れたところまでしか蜜を探しに行かないから」なのだそうです。川窪農園さんの巣箱に棲むミツバチたちはまず農園のお花畑でせっせと蜜を集めて、さらに少し遠出をして市内のあちこちも巡ってきますが、ミツバチの習性からして2km以内なら100%小平市内の花から集めたものと言えるということで・・・堂々のコダイラブランドに!と農園の方からお話を聞くことができました。
市内の花々を巡るミツバチたちの様子を思い浮かべると、たくさんのストーリーが浮かんできそう。
そんなお楽しみも一緒のハチミツは、普段はJAの直売所で買えますよ。
今年もすてきな宝船。宝船の作り方は昨年の探検隊でどうぞ~。
2日目(11月10日)の午後には宝分けが行われました。
農産物品評会会場では12時半から出品作物の販売開始。すでに入口には長蛇の列…!!
出口には野菜をかかえて満足そうな人たち。
外には植木や花のコーナーがあり、こちらの出品作品もすでに予約済みのものも多く、どんどん売れていました。
ウエルカムツリーのコーナー
午後2時半、ステージでグルメコンテストの表彰式が始まりました。
入賞者の発表です。
第3位 国際パティシェ調理師専門学校さんの コダバンジーwithラー油
第2位 喜楽鮨さんの 元祖小平巻
そして優勝は・・・
長江宴さんの チャーシューチャーハンでした! おめでとうございます!!
優勝者にはトロフィーと賞金が贈られました。
さて、そろそろ今年の産業まつりも終わりです。
お店の方はもちろん、普段はお会いするチャンスのない生産者さんたちともお話できるすてきな機会でした。
毎年新たな発見のある産業まつり。来年も楽しみです!
足達千恵子
関連記事