小平秋のお花見散歩
めっきり寒くなってまいりました。
冬ごもりをしたくなる日もありますが、お天気がよいと外歩きも魅力。
今日の花いつ姐さんとコダ平さんは、どちらでしょうか?
小平花いつ:はい、本日は八坂駅前におります小平花いつと、
夢見亭コダ平:夢見亭コダ平でやんす。
花いつ:木々の葉も色づいて、舞い落ちるこの頃に意表をついて「お花見散歩」とまいりましょう。
コダ平:姐さん、姐さん、気を衒いすぎじゃあござんせんか。だいたい今時分に花なんて。
花いつ:いやいや、いつの季節にも花は咲いてるよ。目立つ、目立たないの違いはあってもね。
コダ平:そうですかぁ?
花いつ:だまされたと思ってついておいで。
コダ平:へーい。じゃあだまされたと思ってついてめぇりやすよ。
花いつ:八坂駅から府中街道をちょいと南に進むと、左手にダイエー小平店さま。
そこを右に曲がると、九道の辻公園と野火止用水緑道。
コダ平:春なら桜が見事なんですがねぇ。
花いつ:でも、渋く赤味がかった侘びた葉色もいいもんだろう。
コダ平:姐さんくらい古びてくると侘びた良さがわかるのかもしれませんが。
花いつ:なんだってぃ?
コダ平:いえいえ、侘びます。じゃねぇ、詫びます、詫びます。
花いつ:今日は昼餉抜きで歩こうかねぇ。
コダ平:ええーっ!
花いつ:あはは、嘘だよ、嘘。お前さんの顔の色の変わりように落葉するんじゃないかと驚いたよ。ちょいと早昼にしようかね。
コダ平:もー、姐さんー、脅かさないでくだせえよ。
花いつ:今日の昼餉は、こちら家庭料理の店ふらりさま。
コダ平:わー!前を通るたんび、気になってたんすよ。でも、おいら一人じゃちょいと気おくれして。
花いつ:おやまあ、おまえさんにそんな繊細なとこがあったとは。
コダ平:こう見えて、おいらガラス細工のように傷つきやすいんですから。
花いつ:冗談は聞き流して、今日はお天気もいいし、テラス席でいただこうか。
コダ平:いいですねー。えーっとメニュー、メニュー。
花いつ:切り替えの早いこと。
コダ平:あー、手作りのお料理が美味いっすねぇ。
花いつ:お花や手作りの小物で飾られたお店も楽しいし、意外にもボリュームも十分なお献立も嬉しいね。
コダ平:これで、歩いていく元気もつきやしたよ、当面は。
花いつ:「当面は」ってとこに含みをもたせるじゃないか。
コダ平:先を見通した発言でやんす。
花いつ:じゃあ、当面はお腹も満足ってことで、野火止用水緑道を歩くよ。
コダ平:合点承知。
花いつ:武蔵野の面影を感じるね。
コダ平:
かつて日差しを遮りし木々の葉は
今や朱に黄に染まりて地を覆い
我ら歩む旅人は、足元の
移ろう時を伝うる音を楽しむ
花いつ:おやおや、詩人だねぇ。
コダ平:あ!どんぐりだっ!食べられますかねぇ?
花いつ:渋抜きすれば、食べられるかもねぇ。
コダ平:あ!きのこだっ!食べられますかねぇ?
花いつ:命の保証いらなきゃ、食べられるかもねぇ。
って、なんだよ。今、昼餉いただいたばかしだろ。
コダ平:詩情に接すると、腹が減るタイプで。
花いつ:珍しいタイプだよ。
コダ平:ここいらは、7月の「小平水散歩-西域編-」で歩いたあたりでやんすね。
(7月の散歩の様子はこちら)
花いつ:7月とは様変わりだね。その時、その時の違う良さが楽しめるよ。
コダ平:あの時分に比べると、空気も乾いて、喉を潤したくなりますね。
花いつ:はいよ、謎かけなくたってわかってるよ。
こちらカフェテラスえごの樹さまで一休みしよう。
コダ平:わーい!わーい!
花いつ:あたしゃ、温かい珈琲を。
コダ平:おいらは焼きサンドイッチのセット!
花いつ:歩く「食欲の秋」だね。焼きサンドイッチは、ちょいとお時間がかかるそうだよ。
コダ平:待ちますよー。昔っから言うじゃありやせんか「急いてはサンドを仕損じる」。
花いつ:いや、言わない、言わない。
コダ平:こちらさまは、軽食も飲み物もおいしいですが、飾ってあるアート作品も結構なもんですねぇ。
花いつ:奥のギャラリーと合わせて作品展が開かれてることもあるから、倍楽しめるよ。
コダ平:あー、腹がくちくなったら、お庭を拝見する余裕もできやした。
花いつ:その余裕があるうちにお庭を拝見して、次いくよ。
東京都薬用植物園さま。
コダ平:おー、東大和市駅のすぐそばにありますが、こちらも小平市。
花いつ:色々な植物が用途ごとに植わってるのが面白いよね。
コダ平:有毒植物区なんて、スリルがありやすね。
花いつ:今日はあいにく予定が合わなかったけれど、花咲案内人とおっしゃるボランティアの方が説明もしてくださるんだよ。
コダ平:そいつあ、残念。次を楽しみにいたしやしょう。
製薬原料植物区を抜けると、ふれあいガーデン草星舎さま。
花やハーブなどの苗、小平市内の施設のクラフト製品や天然酵母ベーカリーバリーさまのパンもお取扱いですよね。
(こだいら探検隊の天然酵母ベーカリーバリーの記事はこちら)
花いつ:そうそう。
色々なイベントも開いてなさるし、それにこちらのお人も、園内の草木にお詳しくていらっしゃる。
コダ平:ちょっと風が冷たくなってめぇりやした。
花いつ:じゃあ、温室を拝見しようか。
コダ平:わー、常夏だぁー。
おーおー、見たこともない南の国の花々が。
花いつ:ここなら、これから寒くなっても大丈夫。季節を忘れる楽しさだね。
さて、ここいらで、東大和市駅に出て今回はお開きって心づもりだけど、あたしゃもう一軒お寄りするよ。
コダ平:えー、姐さん、お一人でおいしいものでもいただこうって寸法じゃあございやせんか?
花いつ:さすがに、いい勘をしてること。
こちらのそうざい店渡部さまで、おそうざいを夕餉のおかずにと思ってね。
コダ平:あー、やっぱりー、自分ばっかー、おいしーものをー、ずーるーいー!
花いつ:こらこら、お子様じゃあないんだから。
コダ平:あれ、何ですか?この緑色の提灯は?
花いつ:これは地場産品応援のお店の証さ。
こちらは、お野菜はすべて小平産のものを使ってらっしゃる。
コダ平:地産地消ってやつですね。
花いつ:加えて、添加物ゼロの手作りのお品ばかり。昔っから「一里四方のものを食べていれば病知らず」なんて言われるからね。風邪も流行るこれからの季節、地元のお野菜で、おいしく病を予防しよう。
コダ平:白いおまんまに合いそうですが、てぇことはお酒にも合うってことで。ええっと、これと、これと、これと・・・。
花いつ:おいしくて身体にいいからって、食べ過ぎて腹こわしちゃあ元も子もないからね。
コダ平:いやいや、しかし、この時節にお花見散歩って、どうなるかと思いやしたが、どうして、どうして、色々なお花が咲いてましたねぇ。
だけど姐さん、もしもお花がない時にゃ、どうするおつもりだったんで?
花いつ:こちらのおそうざいに「カリフラワー(ハナきゃべつ)のサラダ」があるじゃあないか。
コダ平:それじゃあ、お花見じゃあなくって、お花食いでさぁ。
花いつ:でなきゃあ「あたしという花がいっしょだったろ」と言うハナれ技を使うつもりだったさ。
コダ平:そいつぁ、ハナはだショッてらっしゃる。
ずいぶんと強引なオチのお二人ですが、秋のお花見散歩いかがでしたでしょうか?
桜のお花見と違って、ちょっぴりスローペースでお花や紅葉、色づいた木の実などを探しながら歩くのも楽しそうですね。
お天気の良い日には暖かく着込んで、お散歩してみましょうか?
それでは、今回のお散歩コースと出会った草木をまとめた動画、そして今回の立ち寄りスポット情報をどうぞ。
鈴木マナ
-今回のコースと立ち寄りポイント情報と地図-
①八坂駅
②九道の辻公園
詳細はこちら
所在地:小平市小川東町2-3-4
③家庭料理の店 ふらり
詳細はこちら
所在地:小平市小川西町3-8-15
営業日時:水、木、金、土曜11:30-22:00
備考:4人以上の場合は、3日前までに要予約
④野火止用水緑道
詳細はこちら
⑤カフェテラスえごの樹
詳細はこちら
所在地:東大和市向原5-1144-14
営業時間:10:00-18:00
定休日:月曜、1・3火曜
⑥東京都薬用植物園
公式サイトはこちら
所在地:小平市中島町21-1
開園時間:4-9月=9:00-16:30、10-11月=9:00-16:00
休園日:6-3月の毎週月曜、年末年始
⑦そうざい店渡部
こだいらネットのサイトはこちら
所在地:小平市小川町1-406-3
営業時間:10:00-19:00
定休日:木曜、第3日曜
⑧東大和市駅
地図1
①八坂駅→②九道の辻公園→③家庭料理の店ふらり→④野火止緑道
徒歩およそ1時間程度。見学、食事などの時間は含みません。
←クリックすると大きく表示されます。
地図2
④野火止緑道→→⑤カフェテラスえごの樹→⑥東京都薬用植物園→⑦そうざい店渡部→⑧東大和市駅
徒歩およそ30分程度。見学、食事などの時間は含みません。
←クリックすると大きく表示されます。
関連記事